SSブログ

弦楽器フェア2009 [音楽関係]

今年も行ってきました。
SIF2009-DSC08947s
。。。会社を休んで。

っていうか、ヴィオラの出展作品によるコンサートが金曜にしか設定されてないなら金曜に行くしかないじゃないですか。 土日は人多そうだし、インフルうつされたら3日の本番ヤヴァいです。




今年の注目ヴィオラはこの人、平塚謙一氏。
http://blog.goo.ne.jp/kengbo


音量があるのはもちろんですが、C線が埋もれずにくっきり出てきて しかも全弦のバランスもよし。 強い弦を張ればA線は出てくるんですが、その分D線が埋もれたりすることが多い中、4本全部の弦がしっかり一人立ちできてるのはナイスです。
バッハ無伴奏のプレリュードとか弾いたときに G線開放がプーンと立ち上がり良く&余韻たっぷりで鳴るのが気持ちいいですね。 このへんはサイズ的に有利なんでしょうかねぇ。

ということで記念撮影。
DSC00695s
シェイプはターティスモデル並みに幅広(っていうかまさにターティスモデル?)ですがネックは弾き易く細めに作ってあるように見えました。 裏板 428mm でも弾きにくさは感じませんでした。 おさまりがいい感じ。


あと、特筆すべきは音色の幅広さでしょうか。 私のようなシロートが弾くと p=ショボい、f=やかましい、ということになりがちなのですが、プロの人が弾くとそこが p=穏やか、f=豊か、という感じです。 ホールでも弱音表現が聞こえなくならずに(ピアノ伴奏に埋もれずに)しっとりと聞かせてくれる新作楽器はなかないんじゃないかと思います。 さすがコンサートで「トリ」を務める楽器だけのことはあります。


詳しい写真はご本人のブログに載ってます。
http://blog.goo.ne.jp/kengbo/e/e60526f6f04a846f7693b4cd61bbdda2
ぜひ、弾いておいて損はないでしょう。



世界的な不況の影響などもあり、今年はブースの数が少なかったです。

他にもビオラを展示している人は何名かいらっしゃったのですが、絶対数が少ないのでそれらもあっという間に試奏完了。 というか、自分自身はもうお気に入り楽器を持ってるので、最近あんまり「お妃候補選定」的な集中力高めの試奏をしなくなったというのもありますね。


平塚氏以外で注目の楽器はイタリアから遠路はるばる出展中の Marco Nolli 氏。
入り口すぐのところにブースを構えてます。 あのビオラも明るくて良かったです。 「日本人が想像するイタリア人」的な音とでもいえばいいのでしょうか。 やっぱチェロ・バス作ってる人のほうが音はしっかり出てくるのかな。
タダで試奏できるんだから弾いておいて損はないでしょう。 ご本人と話をしたときに「なんか見たことあるぞ。 お前さん、去年も来てなかったか?」と言ってもらえて、ちょっとうれしかったです。


ということで 11/1日 まで開催中。


日本弦楽器製作者協会(JSIMA)ホームページ
http://www.jsima.jp/indexjp.htm

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

リューテリア

今年のアライ・マーラー406mmは、お気に召しませんでしたか?標準的な体形の日本人用として最高のコストパフォーマンスと自負していたのですが。
今、440mmのポッジをベースとしたヴィオラを設計中です。ポッジもやはり、大きくても弾きやすいということを設計思想に入れていたと思われ、開放弦長を410mm級にしたと推測されます(拡大写真の比率から判断)。
残念ながら、生涯に4本しか作らなかったそうですが。
このクラスですとダサロモデルが人気ですが、私はあのアッパーバウツが幅広くて串団子のような形に美しさは感じませんし、ハイポジションの弾きやすさからポッジモデルを選択しました。
どうぞお楽しみに!
by リューテリア (2009-12-02 19:39) 

よが

リューテリアさん、コメントありがとうございます。

残念ながら、順路とコンサートのタイミングや連れの疲労度などでアライ・マーラーはコンサートでの試聴のみでした。 でも、コンサートでの響きを聴いて今年もいい音してるなと思って安心しました。 けして気に入らなかったわけではありませんよー。

440mm を設計中とのこと。 こりゃ来年は絶対見逃せませんね。

ではでは


by よが (2009-12-31 11:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。