SSブログ
とりあえず羅列 ブログトップ
前の30件 | -

弦楽器フェア2013 [とりあえず羅列]

行ってきましたよ、今年も。

今年の目玉はなんといっても、リューテリア・アライさんの A.ガルネリモデル。
SIF2013 Viola by リューテリア アライ

向かって左のヴィオラです。 確か裏板長は 418mm。

思い起こせば一年前、当ブログのコメント欄にて私のようなアマチュア
(と言っても楽器そのものについてはほぼ素人)の戯言の相手をしてもらった上に
実際に憧れのガルネリモデルを作ってもらえるなんて。

金曜午前中はちょっと用事があって14時のヴィオラコンサートからしか聴けなかったのですが、
12時からリューテリア・アライさんの楽器の試演奏があると知っていれば用事そっちのけで
朝から行ってましたよ。。。

試奏させてもらった第一印象は「ニヤリ」いやー、すごい楽器作らはるなー。
とにかく音の存在感がすごい! この楽器でヴィオラが活躍するドヴォルザークとかブラームスの
室内楽なんかをバリバリ弾けたら楽しいだろうな〜、という感じでした。

アンサンブル仲間の友人が試奏してるのを近くで聴いてた時も、音が「マカンコウサッポウ」並に
飛んできて思わず周りの人たちも「なんだ?なんだ?」と振り向くぐらいの勢い。
各弦の音のつながりも自然でめいいっぱい歌える、単なる4声体和声の内声ではなく
輝かしい歌のテノールを彷彿とさせるような頼り甲斐のある音でした。

表板のふっくら感や裏板の少しきゅっとした盛り上がりも独特の感じで、
これまた楽器見ながら晩酌しても楽しそうだな〜、と思いました。
「ぶっちゃけ、見た目」から始まったガルネリ話でしたが、それ以上に
音がいいのが嬉しいですね。

正直なところ、先立つモノがあれば「買う買う、買います、買わせてください」と
言いそうなところです。5年10年に一度の出会いです。
この楽器を持ってても恥ずかしくない演奏のできるプレイヤーに
なりたい、そんな気持ちにさせてくれる楽器でした。

ヴァイオリン工房 リューテリア アライ http://liuteria.exblog.jp/


あと、気になった楽器は後藤さん。
SIF2013 Viola by 後藤陽一
こちらは弦がオブリガートという事も影響しているかもしれないですが、ふっくら・しっとりした
感じの音で、モーツアルトのディヴェルティメント等で時々チラッと聞こえる間の手のヴィオラの
フレーズなんかがしっくりくる印象でした。

たまたま近くにいた人とも「いわゆるCDで聴くようなビオラっぽい音ですね〜」というような
話をしたりして楽しく試奏させていただきました。

弦楽器カルテット http://g-quartet.co.jp/


もうひとつ、今回見つけたいいものシリーズ。コル レーニョ ガード。
コル・レーニョガード
クワトロさんとは代表の方と Facebook でお友達なので このコル レーニョ ガードも
存在自体は知っていたのですが、今回実物を発見→さっそく購入。

家に帰ってさっそくコル・レーニョで遊んでみたところ、乾いた骨の音が
カツカツ・コンコン・ポキポキと。 躊躇なく弦を叩けるって気持ちいいっす。
改めて弓の先端部分を確認してみると、ガードの部分に幾つもの小さな凹み。
おお、マイ弓に代わってしっかりとその衝撃を受け止めてくださっているじゃぁないですか。

っていうか その下に見える弓本体の先端に、ガードを付ける以前のコル・レーニョ攻撃で
受けた無数の縦線が連続して太い一本の線のようになってて、酷い有様が。
そんなに激しく ぶつけたつもりはなくてもコル・レーニョってやっぱり弓を消耗しちゃうよね。
コル・レーニョガードの効果確認をしようとした結果、あらためて己の所業を
反省するに至った今日このごろです。 マーラー一番、惑星、幻想 要注意。

ちなみに、近々 幻想交響曲を弾く友人に「だんな、いいブツありまっせ」と紹介したところ
おぉっこれは! と2つご購入されていきました。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

iPad mini のカバー作成 [とりあえず羅列]

なかなかいいのがなくてねぇ。
Handmade iPad mini cover (back)
市販のものは前面のみの磁石でくっつける奴とか、シリコンやプラのシェルカバーとか、分厚いブックカバーみたいなのが多くて、柄があって薄いカバー的なものはなかなかないんですよ。 革製だといきなり背面全部革でサンドイッチ&スタンドにもなるよ、みたいな分厚いのばっかりだし。 しかも mini 用だとさらに選択肢は少ないという状況。



ということでクリスマスの三連休で作りました。

まずは上下両端の部分の革の切り出しから。
DSC08971
革を切るのは結構大変です。 普通のカッターでチマチマやってると切り口に断層のように線が入ってしまうので、なるべくよく切れる刃物で一気にズバッとやるほうがいいでしょう。 私はクラフト用の片刃の切り出し小刀を使用しています。 ちなみに、よく切れる刃物=下に敷いてあるカッティングボードまでちょっと切れちゃう、なので上等なカッティングボードは敷かないようにご注意を。

穴あけの位置を裏側にボールペンで書いていきます。
DSC08972
ちなみに上の写真では 4mm 四方のグリッドで書いてますが、あとで 5mm 四方のに作り直しました。 このへんはデザイン的なものも絡むので、事前に紙で試作するなどして自分の好みに合わせてヨロシク。

デザインに加えて穴あけポンチのサイズにも気をつけましょう。
使用した穴あけポンチは 2.5mm。 ポンチの直径×2 ぐらいの間隔は必要ですね。
DSC08974
ポンチは本来トンカチで叩いて使うものですが、手のひらでグイグイ押しても穴あけられます。
その際には手とポンチが当たるところに革を当てるとかして手が痛くならないようにしたほうがいいでしょう。 ちなみにポンチはカッティングボードにも丸い切れ込みが入るほど切れ味は鋭いので、穴あけの際にポンチを指の腹などで受けないようにしましょう。

続いてカメラや電源ボタンのあるところを適当にバミって印を付けます。
DSC08976
と、ここまでやって、リアカメラの穴の先にマージンがなさすぎて色々不都合があることに気づきます。

しょうがないのでやり直し。 ついでに横の穴は 5mm 四方に修正。
DSC08979

んでとりあえず部品完成。
DSC08978
折り曲げるときに癖をつけやすいように、谷折りになる部分は革を薄く削ってます。


模様の位置などを考えつつ布の位置合わせ。 布は Les Toiles du Soleil の 「リュ デュ バッグ ブルー」という柄です。 iPad mini のサイズだとストライプ柄の一部分だけ使う感じになります。
DSC08980
ちなみに、普通の針で革を縫うことはできないので予め糸を通す穴をポンチで開けておきます。

テキトーに折り返したりして縫います。
DSC08981
ちなみにこの布、メーター単価は そこそこ上等なスピーカーケーブル並に高いです。

んで、こんな感じ。
DSC08982
両端は未処理。

続いて、布の両端の処理。まつり縫い。
DSC08983
本当は革に縫い付ける前に処理しておくんでしょうが、面倒だったので思いついた順にやってます。

革の折り返し部分の合わせ。
DSC08985
刺繍糸は結び目がほどけやすいので、新しく買うなら何か別の糸を使ったほうがいいでしょう 。
もちろん革紐とかでもいいですね。

続いて、ジョイント部分の部品作成。
DSC08984
今回のデザインはカバーの上下を紐でつなぐ感じにしたかったのでこんな部品作ってますが、普通にカバーにするだけならいらないっす。

ま、後は似たような感じなので省略して、無事完成。


裏(うら)面。
Handmade iPad mini cover (back)
ジョイント作戦は若干失敗の匂いが。。。
靴紐みたいな もうちょっと太い紐で大きめのざっくりしたジョイントにしたほうが良かったね。

表(おもて)面。
Handmade iPad mini cover (front)
革だけだと ちょっとさみしいね。
HOME ボタンの穴あけ用に直径12mm のポンチが欲しいです。


背面カメラの位置とか丸く型抜するところの綺麗さ等 いろいろ課題はありますが、まあ第一作目としてはいいでしょう。

次回作に乞うご期待!













ストロングツール(Strong TooL) 打ち抜きポンチ 2.5mm 69-3/2.5

ストロングツール(Strong TooL) 打ち抜きポンチ 2.5mm 69-3/2.5

  • 出版社/メーカー: ミツトモ製作所
  • メディア: Tools & Hardware












INFOBAR A01 の USB Debug の設定 [とりあえず羅列]

もはや「誰得?」状態ですが、今更ながら Android における開発を お勉強中の よが です。
20110810-062236


USB デバッグを有効にした時のドライバのインストール方法。

1.INF の準備
C:\Program Files\Android\android-sdk\extras\google\usb_driver の下に
android_winusb.inf というファイルがあるので、コピーして

[Google.NTx86] セクションに

; Sharp A01
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_04DD&PID_9495

を追加する。

infobar-usb_debug-inf
ちなみに、もとの INF はデジタル署名されているので、オリジナルを
直接変更するのはやめた方がいいでしょう。


2.Target の設定
設定 → アプリケーション → 開発 → USBデバッグ を ON にする
そして PC と接続
20110810-062251
20110809-212749

3.ドライバのインストール
きっと devmgmt.msc で Android ADB Interface がビックリしているので、
右クリック → ドライバソフトウェアの更新(P)...
→ コンピュータを参照して。。。
→ このコンピュータ上の。。。一覧から。。。
→ すべてのドライバ
→ 一覧が出てくる前に(後でもいいけど待つだけ時間がかかる)「ディスク使用(H)」
→ 先ほどの INF ファイルを指定
→ Android ADB Interface を選択
→ 署名がないとかいろいろ言われるが忍耐強く進める
→ たぶん、インストールが成功したか失敗しかよくわからない状態になる。
→ PC 再起動
→ もう一度 devmgmt.msc を見ると、 Android Phone → Android ADB Interface として認識されているはず。

この辺は Android というよりは Windows 上での開発ならよくある手順。
infobar-usb_debug

以上で設定としては終わり。



デバマネでビックリしてなければ ADB が下記のようにレポートするはず

C:\>"c:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools\adb.exe" devices
List of devices attached
SSHFF0xxxxxxxx device # ← シリアルナンバーなので伏字。

C:\>
infobar-usb_adb-devices


ということで
C:\>"c:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools\adb.exe" logcat
すると Target 上のログがリアルタイムで見れる。


何か、1分間隔で dun_service とか IPCService_IpcServiceWLANReceiver みたいなのが
動いてるのか。 そりゃ電池すぐなくなるわな。
てゆーか、Android Phone の電源 OFF ってホントに画面消すだけのウソ Suspend なのね。


とか、いろいろ。
infobar-usb_adb-shell

adb shell すると Shell コンソールも使えるのでちょっと社会見学してきました。
Shell 自体は 「shell」っていう名前のユーザー権限で実行されるんですね。






初歩からわかるAndroid最新プログラミング

初歩からわかるAndroid最新プログラミング

  • 作者: 安生 真
  • 出版社/メーカー: インプレスジャパン
  • 発売日: 2010/11/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



AndroidアプリUIデザイン&プログラミング  アイデア固めからユーザーフィードバック分析まで

AndroidアプリUIデザイン&プログラミング  アイデア固めからユーザーフィードバック分析まで

  • 作者: 渡嘉敷 守
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2010/12/02
  • メディア: 単行本



Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール

Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール

  • 作者: 株式会社ブリリアントサービス
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2010/09/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




すっきりわかるGoogle App Engine for Javaクラウドプログラミング

すっきりわかるGoogle App Engine for Javaクラウドプログラミング

  • 作者: 中田 秀基
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2010/07/02
  • メディア: 単行本



Google Android WebAPIプログラミング入門

Google Android WebAPIプログラミング入門

  • 作者: 横山 隆司
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2011/03
  • メディア: 単行本


IIDA Home カスタマイズ [とりあえず羅列]

巷ではIIDA Home のオレオレ カスタマイズが流行中らしいので おいらもやってみた。
20110807-215648

JDK、Android SDK、GIMP など基本的な開発ツールはインストールしてある前提で。


1.テーマを再インストール
プリインストールされていますが、これを一度アンインストールし、
http://iida.jp/apps/for-infobar/theme-for-iida-ui/ から再インストールします。

2.APK ファイルを抜き出す
アストロファイルマネージャーで MENU ボタン→ アプリケーションマネージャー/バックアップ を選んで
再インストールしたテーマを選択、画面の「バックアップ」ボタンを押すと

/sdcard/backups 以下に保存される。

これを sorami や Dropbox 等を使って PC にコピー。


3.APK の展開
apk_manager は ここ http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=695701 から Get。
apl_manager を展開すると作成されている place-apk-here-for-modding に APK を配置。
apk_manager フォルダ内のScript.bat を実行。
apk_manager

最初に 22 を選んで place-apk-here-for-modding に置いた APK を指定する。
次に 9 を選んでAPK を展開
→ apk_manager 内の project/com.kddi.android.iida.ther.<APP名>.apk フォルダに展開される。

# ここで Script.bat は終了せずそのまま残しておく。


4.テーマのモディファイ
上記 project/.../res/drawable-nodpi/ 以下にいっぱい PNG ファイルがあるので、
これを msapint や GIMP などでいじる。

パネルの間隔の幅によって PNG ファイルのサイズが微妙に変わるらしいので
パネルの間隔もいじりたい人はご注意を。
projects/<パッケージ名>.apk/res/xml/settinginfo.xml の dimen name="margin" の値と
各 PNG ファイルのサイズ。


5.再構成
さきほどの Script.bat のウィンドウで 11 Comple を選択する。
Is this a system apk ? という問いには n でいいでしょう。
→ apk_manager/place-apk-here-for-modding/unsigned<パッケージ名>.apk ファイルが生成される。

続いて Script.bat ウィンドウで 12 Sign を選ぶ
→ apk_manager/place-apk-here-for-modding/signed<パッケージ名>.apk ファイルが生成される。

一度 Script.bat で 22 → 9 → 11 → 12 をまわせば、
以後は、変更 → 11 → 12 の繰り返しで OK。


6.再インストール
Target 上でモディファイに使用したテーマをアンインストール。
続いて、sorami や Dropbox 経由(じゃなくてもいいけど)でモディファイ済み APK ファイルを開く。
→ アプリケーションマネージャーが起動してインストールするか尋ねてくるのでインストールする。


7.テーマを選択
IIDA HOME から MENU キー → テーマ → で自作テーマを選択

ちなみに、今回のコンセプトは↓コレ。
hacca(big)

畳むとこんな感じ。
20110808-001810


早く IIDA HOME の SDK 正式発表しないかな。


[2011/08/10]
現在の暫定ホーム。
20110809-190042




以下、メモ

>
filememo
AndroidManifest.xmlバイナリ化された親玉 XML
resources.arscコンパイル時に生成
META-INF/CERT.RSA
META-INF/CERT.SF
META-INF/MANIFEST.MF
詳細不明。 署名関係?
res/drawable-nodpi/
- PNG ファイル群
下記
res/layout/main.xml Android Layout Editor などで生成されるファイル
res/xml/settinginfo.xml IIDA HOME の THEME のパラメータ
res/values/public.xml public なリソースファイル名と ID の対応テーブル
res/values/strings.xml app_name の定義(アプリケーションマネージャで表示される)
AndroidManifest.xml の application.android:label にて参照
res/values-ja/strings.xml app_name の定義(アプリケーションマネージャで表示される)



●res/drawable-nodpi/ 以下の PNG ファイル群

- base_iidahome_<X_size>_<Y_size>_<Brightness>.png
X_size,Y_size: 1-3
Brightness: 1:Dark, 2:Middle, 3:Bright
各大きさのパネルのバックグラウンドに使用される
便宜上 Brightness と呼んでいるのは色の濃さで、その選択については
IIDA HOME が勝手にランダムに選ぶ模様。

- base_iidahome_installed.png
インストール直後の明るいやつ

- sb_iidahome_scrollbar.9.png
IIDA HOME のパネルをスクロールするときに右端に小さく表れる縦棒



- section_iidahome_bar_normal.png
- section_iidahome_topbar_normal.png
セクションのバックグラウンド

- section_iidahome_bar_selected.png
- section_iidahome_topbar_selected.png
セクション長押しでセクション一覧表示になった時に
選ばれるとこっちのバックグラウンドが使用される

- ic_iidahome_theme_thum.png
アプリケーションマネージャーで表示されるアプリのアイコン
AndroidManifest.xml の application.android:icon にて参照

- ic_iidahome_theme_preview.png
IIDA HOME → MENU → テーマで選んだ時に表示されるパネル4つのプレビューの画像。

- sb_iidahome_scrollbar.9.png
IIDA HOME のパネルをスクロールするときに右端に小さく表れる縦棒

- ic_iidaapp_icon_shadow_s.png
1x1 パネルのアイコンの背景にぼんやりと影をつけて
アイコンを目立たせる。 パネルがビビッドな色遣いの場合はくすんで見えるので
全透過にしておくのが吉。 ただし、陰影がないと平面的に見えるので、その分
アイコンのデザインが細かいものはごちゃごちゃした感じが強調されてしまう。

●settinginfo.xml
- margin :パネルとパネルの隙間(単位 px)
例:マージンが 4px
→ 2px + パネル1x1 + 4px + パネル1x1 + 4px +パネル1x1 + 2px
縦横幅の大きい 2x2 などのパネルについてはマージン部分も盛り込んだサイズとなるため
単に1x1 の整数倍とはならない。
ちなみに、パネルの PNG のサイズとマージン設定があっていない場合、
マージン設定が優先され、パネルはリサイズもしくはfill される模様。
また、このマージン設定はセクション区切りとパネルの隙間にも適用される。

- iidahome_background_color : パネルがない場所やスクロール時に見えるバックグラウンドの色 ARGB

- menu_coloration : パネルのBrightness の段階数と思われるが不明
名前的には Brightness というわけではなく単に色のバリエーションってことらしい。
おそらく、こちらの数を増やしただけではだめで、values/public.xml とか
smali 以下の R$drawable.smali なども変更が必要。

- menu_text_color_<N>
- menu_new_text_color
パネルのアイコンの下の文字列の色 ARGB
ちなみに文字の周りのモヤモヤは、IidaHome 側にて android:shadowColor が
#ff000000 に固定で設定されているようなのでテーマ側からは変更不可能と思われる。

- section_bar_color
セクションの文字列の色 ARGB
ちなみにセクション名編集のときの文字色は白固定になっているようなので、
section_iidahome_*_normal.png が白背景だと字が見えない。


- headline、headline_color:
Status Bar とパネルの隙間の空白の高さと色。
ちなみに headline が 0px でない場合、Section bar の高さにもプラスされる模様。
セクションは高さ方向にストレッチされるみたい。



hyper_link:不明



INFOBAR A01 Get
http://yoga.blog.so-net.ne.jp/infobar-a01-get







SONY ソニーエリクソン ワイヤレスヘッドセット MW600 (ホワイト)  MW600/W

SONY ソニーエリクソン ワイヤレスヘッドセット MW600 (ホワイト) MW600/W

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

INFOBAR A01 Get [とりあえず羅列]

au から 「そろそろ今のケータイ捨てて頂戴」と催促の案内がちょくちょくやって来てる よが です。

DSC06099-trim
2011年7月24日は地デジ完全移行のリミットですが、その一年後の 2012年7月24日は800MHz帯の周波数再編のリミットです。 電波の帯域は国民みんなの財産ですから引っ越ししろといわれれば仕方ないですね。

電話を変えると、昔の FOMA みたいに「カタログスペックはすごいけど料金高くなるくせに繋がり難くくて アホちゃうん?状態」にならないかと若干の不安はありますが、その一方で今のケータイ(京セラ A5521K)は5年間使い倒してそろそろ買い換えたいと思っていたのも事実。

てゆーか、まわりの人が送ってくる写メールが画素数大きすぎて見れない「おいてけぼり感」がつらいッス。


そんなわけで、今を時めくスマートホンを購入。
au の INFOBAR A01 HACCA(白緑) です。
DSC06103
決め手はデザイン。 コンパクトなサイズと縦スクロール UI。

例えば、ゲーム機でプラットフォームや機材がどんだけ変わっても 遊ぶゲームは結局「パズルボブル」「ぷよぷよ」と「レイトン先生」的な話があります。
Android の場合も、何を買っても結局「メール」「google 検索(でインターネット)」「YouTube」「evernote」「twitter」「facebook」「カレンダー」「メモ帳」「Amazon」。。。 という話。
インターネットとブラウザ自体がキラーアプリなんですな。

私の場合、あとソースコードブラウザ(htags 的なものや強力なテキストエディタ)があればパワポ資料作り以外は仕事もできちゃう気がします。 つか、世の中いろいろ便利になったように見えてても GDP 伸びてないってことは実際の経済活動の効率みたいなものは上がってないっしょ。 「仕事バリバリしてる感」だけ Up してるけど結局メールの山に遊ばれてる時間が伸びてよそで時短した分を相殺みたいな諸行無常を感じます。


とか何とか言いつつも昨今のケータイ機種なら「家 PC で安上がりエンタメタイム」を、オレオレサマータイムで苦痛度が増した通勤時間に拡張するという観点では、どれ買ってもそこそこ遊べるレベルの優れたデバイスに仕上がりつつあるのではなかろうか、と。 それより2年たったら今の最高スペックでもショボく見えて確実に買い換えたくなるよナー、贅沢だな~ というほうが心配です。

~~ 閑話休題 ~~



なんとも、グリーンが鮮やかでいいですね。
ドロイドカラーもグリーンなので、そことのマッチ具合も素敵です。

個人的には PalmPilot がパワーアップして帰ってきたみたいでうれしいですね。 あのころ夢に見ていた PDA と携帯電話の融合が今目の前に実現されているわけです。 しかも無線ネットワークにも対応。
DSC06126
ちなみにA面の壁紙も Hoang Nguyen さんの作品を勝手に流用。
ギャラリー: http://www.tor.com/galleries/hoang-nguyen/
Nguyen 氏の Web サイト: http://www.liquidbrush.com/

PSP の台にうまいこと乗りますがもう少ししっかりしたホールドじゃないとケーブルに持って行かれますね。


本体については あんまり言うこともないので もう一枚写真。
DSC06106
なんか、嫁もコレにすると言って色違いで「おそろ」になりました。


個人的には MENU] のグレーが少し濃すぎるカナという気もします。
DSC06102
えっ? 緑のケーブル?

共通 AC アダプタ 03 のグリーンです。


au の Online Shop には列挙されていないのですが、取説 P.244 の周辺機器のご紹介には記述がある 0301PGA です。 A01 を買った地元の au ショップで新しい AC アダプタないの?って聞いたら出てきました。

DSC06104
アダプタ部と USB ケーブルに分かれていて、アダプタ出力は 5V 1.0A です。 USB ケーブルはPC と接続すると充電もできるし、データ線も生きてるところを見ると(ドロイド君が USB マスストレージ接続する?と聞いてくる)只者ではないようです。

充電器に関しては昔の AC アダプタ+変換ケーブルという手もあったのですが、電力的に 600mA でしょぼい(きっと USB2.0 &アダプタ定格的に 500mA しか引かないはず)のとグリーンの魅力には勝てずパス。 共通02変換も共通03 もどちらもせいぜい1000円程度なので充電速いほうがいいよね。

巷の D+ と D- をショートした充電用 Micro USB 変換ケーブル(中国通信規格 Charger 見せ)も、(au の充電用 18ピン→ Micro USB 変換ケーブルが D+/- ショート方式を採用しているという前提ですが)au 的な共通02 ACアダプタの定格との互換性を鑑みて考えるとうっかり大電流引いてアダプタが火を噴いたりしないように本体側で 500mA 制限かけるんじゃないかな?という気がしてパス。

逆に共通03 が 1A ということは au 機種は、将来フルスペックの Dedicated Charger が出てきても MAX 1800mA まで引くことは運用上できないことになっちゃってるのかな?とか思ったり。 「○○mA まで引いてイイよ」とか Charger が教えてくれるのかな。 よーわからん。

あと、Sony Reader についてきた Micro USBのケーブル+PCでは INFOBAR A01 は充電できませんでした。 なので、ケーブルも AC アダプタも USB 充電対応のための仕様の相性みたいなものがあるようです。
→ と書いたけど、後日もう一度試したら Sony Reader のケーブルで充電できたッス。


共通 03 の USB ケーブルは長さ 約 1m です。 足元の PC から寝転がった状態でPC から充電しながらケータイ使う「ながら充電」には少し短いですね。


USB ケーブルのグリーン2m 出してくれたら絶対買う! ホントにホント。

なんなら mini B でもいいよ。 3m なら仕事用に2,3本買う! ホントにホント。

だれかUSB ケーブルのコネクタのところがドロイド君になってるケーブル作っておくれ! たぶん買う!


カバーは デザインジャケットのエイリアンです。
ストラップ穴はありませんので、必要なら自分で工作が必要です。
DSC06111
嫁の方のは本体が赤いので赤く見えますが、透明+花柄のケースです。 こちらはストラップ穴もあります。



やっぱり、ポリゴンキャラはかわいいのぅ。
DSC06108
INFOBAR DESIGN JACKET Designed by David Oreilly (2)
http://iida.jp/products/accessories/design-jacket/david-oreilly-2/
→ 写真と実物では赤点の配置が少し違うようです。

David Oreilly オフィシャル Web : http://www.davidoreilly.com/



だれか白地にドロイド君のカバー作っておくれ!



[2011/07/18]
とりあえず HACCA アイコン作ったよ。
hacca

[2011/07/24]
拡大されるとエッジがぼやけるのでもう少し大きいの(640x640)も作ったよ。
hacca(big)















SD は偽物が結構出回ってるらしいですね。 東芝の製品じゃないけど東芝のチップを使ってるから OEM だと主張してみたり、海外パッケージと称して赤くない台湾製やらのカードだったり。


GOLLA ゴッラ smart bag モバイルケース ピンク TWISTER G974

GOLLA ゴッラ smart bag モバイルケース ピンク TWISTER G974

  • 出版社/メーカー: golla
  • メディア: エレクトロニクス



以下、白と緑シリーズ













「SURPASS LEATHER」カラーオーダー会 [とりあえず羅列]

HUNTING WORLD というブランドがあります。
丸のなかに小象のマークがあるアレです。

何か欲しいなと思いつつも、庶民の感覚を麻痺させんばかりの
力強く野性的な値付けに ため息が出るばかりです。

で、メルマガはタダなので読んでるのですが、
「SURPASS LEATHER」カラーオーダー会というのを7/3までやってるそうな。
銀座と梅田の直営店で。

Web も用意されていて、 http://huntingworld.com/order にて色を変えて遊べます。


ということでナイスなカラーリングを考えましたよ。

まぁ、いつもの赤色なんですけどね。

surpass-duffle-red-select

surpass-duffle-red
やっぱダッフルでしょう。
しかもフルレザー。 一生モノなら25万円でも高くないよね。

これは絶対、新幹線のホームとかで地面に置きたくないです。
幅が45cm なのでゴロゴロキャリーの上に乗せるのがいいでしょう。




それはそうと、ダッフルは少し大げさすぎるわ。
もうすこしカジュアルなものはないのかしら?

奥様、それならトートは如何でしょうか。
surpass-tote-red-select

surpass-tote-red

こういう素敵なトートバッグを持ってる人は電車には乗らない。
青山のおしゃれなカフェでワンちゃんと一緒にキャラメルなんとかを飲んで
のんびり午後を過ごす。

悲しい事件が多すぎるから新聞は読まないの。 最近のマイ・ブームは泉鏡花。
きれいで明るいけど時々ちょっと哀しい。 モーツァルトに似てる。


このあとはワンちゃんを使用人のセバスチャンにあづけて
彼女は渋谷のオーチャードホールまで徒歩で移動する。
このトートぐらいが徒歩にはぴったりのサイズだ。

久々にオーケストラを聴きに行くの。 指揮はダニエル・ハーディングよ。



やっぱり どうがんばってもケタが違うのぅ。








ギフトセット オレンジ Renova

ギフトセット オレンジ Renova

  • 出版社/メーカー: レノヴァ
  • メディア:



ギフトセット グリーン Renova

ギフトセット グリーン Renova

  • 出版社/メーカー: レノヴァ
  • メディア:



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

最近読んだ本:2011 [とりあえず羅列]

このエントリーは私が最近読んだ本や立ち読みした本をオススメするコーナーです。 本が追加されるたびにあがってきます。 2年ほどご無沙汰していた「読んだ本」シリーズですが、久々に面白いのがあったので復活。


伝える力 / 池上 彰


(元)週刊子供ニュースのお父さん役でおなじみの池上氏の、プレゼン術とか文章の書き方とか話し方などなどを解説。 ひたすら「わかりやすくするにはどうすればいいか?」を追求した(そのエッセンスを紹介した)本と思えばいいでしょう。
この人は短い文章を重ねるのが好きなんですかね。 テンポよく読み進めるのが楽です。
私は「つかみ」の章を、特に興味深く読みました。
伝える力 (PHPビジネス新書)

伝える力 (PHPビジネス新書)

  • 作者: 池上 彰
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/04/19
  • メディア: 新書

エンジニアで、仕様書や説明が解り難いと言われることの多い人にもオススメです。


□ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら / 岩崎 夏海


ドラッカーのマネジメントは読んだことありません。 もちろん、表紙を見かけたことぐらいはありますよ。

お話の設定とかストーリー展開はライトノベルお約束の感じですが、そこを問う作品ではないので構成に関しては様式美ということでいいでしょう。 随所にある伏線のベタさとか、そういうのも含めて楽しんでください。

本屋で見かけて冷やかしのつもりで手に取ったものの、引き込まれるものがあり ついつい最後まで読んでしまうという感じです。 「もしも小説」のジャンル(そんなジャンルがあるのか?)において、近年まれにみる秀作ではないかと思います。

フィクションのドキュメンタリーというほど堅苦しくもなく、ファンタジーというほどあさっての方向の話でもない、このユルさ。 ぜひ、角川に実写で映画化してほしいですね。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

  • 作者: 岩崎 夏海
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/12/04
  • メディア: 単行本
この小説を読んで、『マネジメント』も読んでみようカナという気になりました。

次のネタはコレか?
野村ノート

野村ノート

  • 作者: 野村 克也
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2005/09
  • メディア: 単行本




■ バカ昔ばなし


そんなに卑下しなくても、、、と思しましたが、やっぱりバカです。
酒飲んでる時に盛り上がるネタ的な。
ぜひ、ハードカバーの大きなカラー挿絵で楽しむべきだと思います。

バカ昔ばなし

バカ昔ばなし

  • 作者: え/五月女ケイ子
  • 出版社/メーカー: ティー・オーエンタテインメント
  • 発売日: 2010/12/22
  • メディア: 単行本

今、エントリ書くために調べたのですが DVD も出るって!
バカ昔ばなし [DVD]

バカ昔ばなし [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOブックス
  • メディア: DVD


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

半減期一覧 [とりあえず羅列]

最近、心配事が多いのですが実際に役に立つかどうかはともかく
調べたことは ぼちぼち纏めていきたいと思います。

すいへーりーべ ぼくのふね
なーまがーるしっぷす くらーくか
(かっかの)すこっち ばくろまん
てつこにどうにもあえんが げるまんあっせんぶろーかー


なお、リストの信ぴょう性およびこの表による損害などについては
いかなる保証もしませんのでご了承ください。

# 放射線に関する基本的な知識などについては
# 緊急被ばく医療研修のホームページの初級講座の資料が
# 大変わかりやすく書かれています。
http://www.remnet.jp/lecture/seminar/index.html


●主な元素の半減期の一覧
安定でない原子は少しづつ壊れて(○○崩壊)いき別の元素になる。
これが数珠つなぎに色々な元素を経て最終的に鉛などになるが、
崩壊の都度 放射線(α線、β線など)が出る。
ある原子の半分の量が壊れる時間が半減期。

□ 最近ニュースに出てるくやつ
ヨウ素: I131 → Xe131 で1発だけ放射線が出る
セシウム:Cs137 → Ba137 で一発だけ放射線が出る

□ あんまりニュースで出てこないやつ
ウラン: 長い年月をかけて崩壊系列をたどるので何発も放射線が出る
プルトニウム:長い年月をかけて崩壊系列をたどるので何発も放射線が出る
→ こっちの話のほうが要注意かも。

□ カリウム(K39、K40)
- K40 →12.8億年(β)→ Ca40

人体のカリウム量は体重1kg あたり2g 程度といわれる(体重60kg ならカリウム 120g)。
男性のほうが筋肉などが多い分、女性より1.5倍程度おおいカリウムが体内にあるという話もある。
全カリウムのうち 0.0012% が K40 で、体内にも K40 がその程度の比率で含まれる。
これを換算すると、体重 1kg あたり 60ベクレルとなる(体重 60kg なら 3600Bq)。
ここ http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html によると各放射性元素のベクレル値に
「実効線量係数」というものをかけることでシーベルト相当量(年間)を計算することができる。
体重60kg の人の 3600Bq の K40 は 3600*(6.2*10^-9) = 3.6*6.2 * 10^-6 = 22.32 *10^-6 Sv ≒ 22 μシーベルト(年間)となる、、、であってるのかな? ざっくり体重÷3 μSv っちゅー感じやね。
世界平均で年間2400μSv の被曝量の内1% がこれということになる。


□ ホウ素(ボロン、B7-B15)
- B10+n →(α)→ Li7
B10,11 は安定だが、B10 は中性子を当てるとα崩壊する。
ホウ素は中性子を吸収しやすい性質がある。この性質を利用して
制御棒の材料やがん治療で使用されることもある。


□ ストロンチウム(Sr88、Sr90)★
- Sr90 → 28.78年(β)→ Y90
核分裂で生成されるのは Sr90、他のSr88などは安定。
ストロンチウムは体内ではカルシウム(Ca)と似た感じで骨に集まる。


□ イットリウム(元素記号 Y89)
- Y90 → 64時間(β)→ Zr90(安定)
- Y91 → 58日(β)→ Zr91(安定)


□ ヨウ素(元素記号 I127)★
- I129 →1570万年(β)→ Xe129(安定)
- I131 →8日(β)→ Xe131(安定) :β線(364keV)+γ線(Iの励起状態による)
核分裂で生成されるのはI131。
ヨウ素は甲状腺にあつまり、半数代謝も8日ぐらい。
この8日~数か月のうちにバンバン体内でβ崩壊されると甲状腺に
集中的に大量の放射線が浴びせられることになるので危ない。
なお、I131 は放射性ヨード内用療法という治療に使用されることもある。
食品の放射線がヨウ素131だけの問題だったら半年ぐらい冷凍保存でもしとけば
180日で百万分の一以下の量になる。


□ キセノン(Xe)
- Xe13x: ありすぎてよくわからない。
ウランとプルトニウムの核分裂で生成されるが、逆にXe139 は中性子を吸収し
核反応を減速する効果がある。


□ セシウム(元素記号 Cs133)★
- Cs134 →2年(β)→Ba134(安定)
- Cs134 →2年(ε)→Xe134(安定):まれ
- Cs137 →30年(β)→Ba137m
Cs137 は核分裂や核爆発で生成され、Cs134 は原子炉・使用済み核燃料から。
生物半減期(半分が代謝される)は110日。 血液を通って全身に回る。 カリウムと似ている。
プルシアンブルーで排出促進できる(治療)らしい。
セシウム133(安定)は精密な時計などで利用。


□ バリウム
- Ba133 →10年(ε)→ Cs133(安定)
- Ba137m →(γ:662keV)→ Ba137(安定)
Ba133以外は安定。
Ba137m は残りのエネルギーをガンマ崩壊で放出してBa137 になる。


□ ラドン
Rn222 →3日(α)→ Po218
Rn222 →(3α2β)→ Pb210
すべて不安定。
ウランから トリウム、ラジウム、ラドン、、、最終的に鉛と崩壊する(崩壊系列)


□ ラジウムRa
- Ra226 →1602年(α)→ Rn222


□ トリウム
- Th230 →75380年(α)→ Ra226
- Th232+n → U233


□ ウラン
- U233 →15920年(α)→ Th229
- U234 →24550年(α)→ Th230
- U235 →7千万年(α)→ Th231
- U236 →2百万年(α)→ Th232
- U238 →40億年(α)→ Th234 :ウランでは最も安定
- U238+n → U239 →23分(β)→ Np239 →2.4日(β)→ Pu239
ウラン238(安定)に中性子n が取り込まれるとU239(不安定)になる
その後β崩壊を繰り返しプルトニウムになる(ある意味原発での燃えカス)
ということで、核分裂をする U235 の「つなぎ」として大部分を占める U238 も
原子炉の中でβ崩壊という形でエネルギーと放射線を出す(ようだ)。
さらにプルトニウム自身も燃料として核分裂はするので、
燃えカス(プルトニウム+U238)の積極的再利用が検討されている → 再処理核燃料、プルサーマル


□ プルトニウム
- Pu239 →2万4千年(α)→ U235
- Pu239+2n → Pu241
- Pu241 →14年(β)→ Am241
- そのほか同位体いっぱい

全部不安定。
ある程度の量が塊であると持続的なα・β崩壊のために熱を持つ(崩壊熱)。
→ 使用済み核燃料の冷却が必要な理由(プルトニウムに限らないけど)。
α線は放射線のなかでも特に人体に対する影響が大きいので体内に取り込まれると。。。


□ アメリシウム(元素記号 Am241)
- Am241 →400年以上(α)→ Np237


アクチニウム系列
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%B3%BB%E5%88%97

トリウム系列
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%B3%BB%E5%88%97

ウラン系列
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%B3%BB%E5%88%97

アクチニウム系列
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%B3%BB%E5%88%97



●用語
□ α崩壊:
ある原子がヘリウムイオン(+2価) を放出して別の原子になる。
He は陽子2、中性子2なので、He を放出した原子は元素記号で
2つ少ないほうの原子になる(質量数としては-4)。

□ β崩壊: (cf. 同重体)
質量数は同じままで「中性子 → 電子・陽子」もしくは「 陽子+電子→ 中性子」
の変化(崩壊)により元素記号で一つとなりの原子になる。
- 中性子が陽子に変わる → 元素記号一つ増える
- 陽子が電子を捕獲して中性子に変わる → 元素記号一つ減る

○○崩壊する際に質量が減るとその分はエネルギーになる(質量数≠質量、e = mc^2)
核分裂よりは小さな値だが、使用済み核燃料を3年間 水に浸けて
冷やし続けないといけないぐらいのエネルギーはある。

□ α線、β線、γ線、中性子線、X線など(放射線):
α線: α崩壊で放出された He 陽イオン
β線: β崩壊で放出された電子(イオン)
γ線: 波長の短い電磁波(X線の親戚)
核分裂・核融合・○○崩壊の時などに出る放射線。 大量に浴びると健康被害をもたらす(被曝)。
被曝の量は Sv(シーベルト)であらわす。 なお、放射線の物理量としては グレイがあるが、
シーベルトは線種ごとの人体への影響度を加味した値(グレイより1~20倍程度増)となる。
被曝量は単位時間当たりの放射線量×時間とも考えることができるので自然界の値の10倍が一瞬などでは
特に問題ないと思われるが、微量でも体内に蓄積し長時間被曝し続けると健康被害につながる可能性あり。 もちろん微量だからただちに問題になることはないといっても自然に浴びる量にプラスして浴びることになる点は注意。 最近テレビでやってる 400mSv とかは正確には 1時間あたりの放射線量なので 400[mSv/h] という意味? 年間自然被曝量 2400μSv と同列で比較はできない。
全身に1[mSv] の放射線を浴びる≒体の各細胞全部に一本づつの放射線が通る(当たり所が悪ければ細胞壊れて修復→間違ったDNAの修復で変異の可能性がある)。 発がんリスク は 1mSv で 1/10000人、100mSv で100/10000人と予想されほぼ線形に比例と言われている。なお、年間線量100mSv 浴びた発がん確率は一日たばこ8本吸うのと同じくらいとのこと。

ガイガー・カウンター(安いガラス管の)で計測できるのはβ線とγ線。 α線は検知できない(ガラスを通過できない)が、人体への影響が大きいのはα線なので注意。 またガイガーカウンターでは(α線とか中性子線はわからないので)正確な放射線量は計測できない。 もっともガイガー・カウンターで大きな値が出れば是即ちヤバい。



●おもな核分裂反応
□ ウラン(元素記号 U238、U235)
ウランの大部分は安定な U238。
U235 は自然界にあるウランの0.7%程度存在し、
これを濃縮して核燃料(濃度3-5%)や核爆弾(濃度90%程度)として用いる。

U235+n → Y95 + I139 + 2n
ウラン235(不安定)に 中性子n が取り込まれると ウラン236(めっちゃ不安定)になり
イットリウム95 とヨウ素139 に分裂、2個の中性子(とエネルギー:発電などに利用)が放出される。

U235+n → Kr92 + Ba141 + 3n
同じく中性子n が取り込まれると、クリプトン92 とバリウム141になって3個の中性子が放出される。

U235+n → Mo95 + La139 + 2n
U235+n → Rb90 + Cs143 + 3n

。。。他にもいろいろな分裂のパターンがある。
何に分裂しやすいかは「核分裂収率曲線」というグラフであらわされる。

核分裂で出た中性子が別のウランやそのほか原子に当たり、それがさらに核分裂を起こして、、、と連鎖反応が増大していくのが臨界を超えた状態。 これを臨界超えないように中性子の量をうまい具合にコントロールしながら生かさず殺さず燃やし続けるのに使うのが制御棒。


□ プルトニウム
ウランの燃焼過程でも発生。
条件が整えばα崩壊で核分裂を起こす(むしろウランより核分裂しやすい)らしい。



●URL
Wikipedia 核種の一覧: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%A8%AE%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

プルサーマル
http://idemitsu.nucl.kyushu-u.ac.jp/Presentations/PuThermal060613.pdf

上記資料の置いてある研究室にはほかにもいろいろためになる資料が置いてあります。
http://idemitsu.nucl.kyushu-u.ac.jp/

よくわかる原子力
http://www.nuketext.org/

タグ:半減期

こはる Get [とりあえず羅列]

をんなもすなる mt のこはる といふものを おのこもしてみむとて するなり
coharu-DSC05340

世は平成 先のしはすを むかへし頃
王の名をもつ右近の匠(キングジム)によりて こしらへたまひし 白きものなるを
手のひらに 収まるべき おほきさにて 売り行く人の あまた ありしかば、
如月の二十日あまり三日のころ 電網の國にある 楽なる天の市場の人より とどけり

その御姿、雪のごとき 白にして
プリントボタンの 一点のみ 紅なるは 鳥をかたどりて 艶めきたつも いとかわいかりし

「梅の香(か)を かぎて染まりし ことりかな」
と歌ふ人あれば
「出でつ鳥 ちひさき春の 知る人ぞ知る」
とかへす人あり


ちかごろの をんなの興にありては マスキングテープを mt と 呼びならはし
これにかきものをするさへ むかしとは異なること はなはだしきものなれば
おのこの かくいふべきものにはあらず
coharu-DSC05342
さきの mt おはりし時にもちふ かはりの mt にては あまた模様の ありたるを
ひとつひとつは銀の巾着(ころも)をまとひて いとかたく封じられてあれば
劣化を防ぐに最適なりとぞ見ゆ。

おもてなるラベルには その内をあらはす清き名と模様のともにありしかば、うたがうさまなく いとをかし
「こひしき名 書きて姿を まぶたにぞ見ゆらむ」


白きものの手(フォント)、 六つのほどの趣をもちて 大小四つにさまざまの態をなしたるが
枠の大小そふことあたはざれば その態の 上の段は LL にして、下の段の L よりは
さまざまにならぬこと おほく いとはがゆし
coharu-DSC05350
「スタンダード」「てがき」「ポップ」「タイプライター」「アンティーク」「らくがき」なる趣のうち
「タイプライター」「らくがき」にては遠き國のことのはを まじへてさへ
ひいづるくにの をんなでは「スタンダード」となりけむ
枠の趣は三十をこへ えらぶことこそ むつかしけれ


字ならぬものなどもあれば
稚児のごときさまをうつすにも よきものなり
coharu-DSC05351
「てがき」の手になるは 左右のかたちのそろはざるを をかしとおもふとぞ をかしけれ


白きものを 運びし箱、供の者どもを したがへてなお 白きものにさぶらへり
coharu-DSC05346-trim
八千代ののちも 白きものを守りて ゆめゆめ みまかること なかれ




紅の鳥 たちて黒きを しるす瞬間(とき) ~~

           ~~ 白きものみる 夢は七色






















KINGJIM マスキングテーププリンター「こはる」 ホワイト MP10

KINGJIM マスキングテーププリンター「こはる」 ホワイト MP10

  • 出版社/メーカー: キングジム
  • メディア: Personal Computers



KING JIM 「こはる」専用マスキングテープ ドロップ レッド MPT005

KING JIM 「こはる」専用マスキングテープ ドロップ レッド MPT005

  • 出版社/メーカー: キングジム
  • メディア: Personal Computers



PRS-650(赤) Get [とりあえず羅列]

やる気満々です。
PRS-650-DSC03053

画面のサイズは6インチ。 書籍として考えると意外と小さいです。 ほぼ画面と同じ大きさで乗ってる Rhodia のメモ帳 No.12 が ヨコ8.5cm×タテ12cm、となりにあるのは No.13 が 10.5cm×14.8cmです。 額縁が1cm ぐらいあります。
PRS-650-DSC03046
本体サイズはポケットスコアより一回り小さいくらいですね。
「電車で片手」は落とす可能性アリです。

ということで楽譜の PDF 閲覧が主目的ですが、縦向きに使うと少し小さいかも。
PRS-650-DSC03051
赤色具合は、ソニエリのサイバーショットケータイみたいな感じで少しピンクっぽい赤です。

設定で横向きにも使えます。
PRS-650-DSC03063
どっち側に回転させるかは HOME → 設定 → 一般設定 → 回転の方向 で選べます。
ただ、ページ送りのボタンの挙動が左回転の場合はが窓移動(ケータイと同じ感じ)なのに対し、右回転(ボタンが右側に来る)にした場合は対象物移動(気持ち悪い)になるのは改善希望です。 ちなみに、設定→一般設定→ページめくり でめくり方向をどっちのキーで行うかの設定はあるようなので頑張ればなんとかなるのかもしれませんが、慣れの問題なので深追いはしてません。
あと、縦向きの書籍を表示した後一覧に戻ると縦向き表示になります。

ファイルの一覧は
「一覧」(リスト表示、タイトルとファイル名両方)
「タイトル」(タイトルのみを2行表示)
「サムネイル」(アイコンで表示、デフォ)
から選べます。
PRS-650-DSC03052
私は「サムネイル」よりも「一覧」ですね。 注意点としては、PDF のタイトルというのはファイル名とは違うアトリビュートで PDF 内部に埋め込まれているもので、スキャン系のものだと1.PDF とかになってる場合があります。
PDF のデータ自体は Reader の database\media\books 以下にコピーされるようです。 手コピーでも問題ないですが、この下にフォルダを掘ってコピーしても Reader 本体側ではフラットに表示されます。
タイトルがアレなものは eBook Transfer for Reader のコレクション機能を使ってわかりやすくまとめておいたほうがいいでしょう。


USB を接続すると、問答無用でPC接続・充電モードの模様。
PRS-650-DSC03045
Multi LUN な USB Mass Storage のようで 4つのドライブに見えます。
READER と SETTING という2つのパーティションが通常のドライブとして毎回ウィルススキャンされます。

メモ機能はそこそこ(使えないことはない)感じ。
ブギーボードよりすぐれているのは消しゴム機能があること。
注意点は、メモはベクターデータで保存されているらしく、消しゴムでは1ストローク単位で消えます。
なぞれば当たったストロークは全部消えます。


ということで肝心の PDF。

最適化(解像度変更)してない Download したままの PDF の横向き表示。
PRS-650-DSC03056

ChainLP で縦向き548x754 で最適化した PDF の横向き表示
PRS-650-DSC03061
やはり、縦向きの解像度で最適化してしまうと、横表示では若干粗さが目立ちます。
拍子の数字とかはつぶれますね。

ファイルサイズ的にはこのチャイコの場合は未変換 5MB vs 変換 4MB で
これなら未変換のまま運用したほうがよさそうです。


青空文庫はMicrosoft Word に縦書きでコピペして PDFCreator で PDF 変換したものがルビ含めそのまま使えます。 文字サイズ・ページサイズ(16ポイント・A5ぐらいがオススメ)と余白に注意すれば問題ないでしょう。


付属品はB端子がマイクロ USB のケーブルだけです。 巾着はありません。
USB 外した後の「更新中」はコンテンツ数×200ms ぐらいです。

てな感じで帰省のお供として。



PDFCreator
http://sourceforge.net/projects/pdfcreator/

ChainLP
http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/



Microsoft Office Home and Business 2010

Microsoft Office Home and Business 2010

  • 出版社/メーカー: マイクロソフト
  • メディア: DVD-ROM









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

Boogie Board Get [とりあえず羅列]

ブギーッ! ♪アイ・ガット・ガッガッガッガット・ブギボー♪、イェ~ェイ~
Boogie Board Logo

Wii の赤色を予約しに行ったついでにチェック。 意外なことに「在庫あります」状態でした。

満を持して大量入荷したのかな? それとも やっぱり注目度は低いのか。。。 というか、こんなマイナーガジェットなのに田舎の方の量販店まで律儀に発売日守って偉いなぁ、やっぱり日本の企業・しかも事務用品を扱う会社だから そのへんはキッチリ・手抜きなしなのかな? でも陳列とか整えるのはのはヨドバシカメラのほうか? まぁ、どっちにしてもキッチリしとるなぁ、と、妙なところで感心しました。

しかも このテの面白ガジェットは大抵 12800円ぐらいしてて、そのおかげで仮に実物があったとしても ふと我にかえって 自分にとって必要なものかどうかをじっくりと考える機会を与えられることが多いのですが、このひと 4980円で意外と安かったんですよね。 紙のメモ帳よりは高いんですが、紙にはないワクワク感が。


5000円ぐらいなら今使っても あと 5 Bussiness days、給料日まで残りの小遣いで持ちこたえられるナ、と。

--------
その 「計算チン!」 だけで すべてが動き始めます。



まぁ前置きはそれくらいにして、最近アメリカで話題沸騰中、次世代電子メモパッドの Boogie Board(ブギーボード)です。 このたび輸入代理店がキングジムに変って(決まって?)国内で大発売開始。
Boogie Board All
付属品はペンとクリーニングクロス。 あと一枚ペラの取説だけ。
意外とクロスが活躍してるので付属は嬉しいです。

キングジムの中にはファンキーガジェット好きの事業部長さんでもいるんでしょうか。
最近ポメラとかマメモなどいろいろ頑張ってますね。 好きですよ、そういうそろばんみたいな製品。


ブギーボードは感圧式のLCD タッチパネルディスプレイを採用していて 「ReFlex Display Technology」のロゴがあります。 ディスプレイの詳しいことは http://www.kentdisplays.com/technology/reflextechnology.html あたりに載っていそうですね。

サイズは A5 ぐらいです。 電子ガジェットらしからぬ薄さで、「これってただのプラ板じゃないの?」と思ってしまうほど。 このチープ加減が心理的な敷居の低さにつながっていますね。 何でも揃ってるけど指紋ペタペタの残念なガジェットとは格が違います。
Boogie Board with Rhodia No.13

書き味なめらか、PC との連携一切なし、消すのはボタンを押すだけ、5万回書き換え可能、バッテリ内蔵(交換・充電不可能=使い捨てなんだけどね)と使い方で悩むことはありません。

悩むのは使いどころ、コンテンツだけです。

boogie_board-DSC02700
ほとばしるアイデアをすばやくスケッチ! 恥ずかしいので即消す!!

消したら終り、、、の緊張感。


絵が下手? 絵心がない? 恥ずかしがらなくても大丈夫。
そんなのはブギーボード買って、描いて、描いて、描きまくればいいんですよ。
そのうち多少なりとも改善するでしょう。 すぐに消せるから誰にも見られずに済むっス。

boogie_board-DSC02698
まぁ、本当に絵が上手になるかどうかは保証しませんけどね。。。



心を鍛える電子ガジェット、ブギーボード。 自由です。



飽きたら普通にメモとして使ってももちろん OK。
boogie_board-DSC02699



キングジム ブギーボード BB-1

キングジム ブギーボード BB-1

  • 出版社/メーカー: キングジム
  • メディア:
楽天で検索!


★★★

← ステッドラーのアヴァンギャルドライトなら 3 in 1 のマルチペンなので、替え芯の一つをスタイラスにすればボールペン+スタイラス+シャーペンになるよ。

★★★


こっちがその替え芯



PSP に DecalGril の My Heart を貼るの巻 [とりあえず羅列]

最近、デコが流行です。
PSP-DSC08901
たぶん。


アメリカの DecalGirl 社( http://www.decalgirl.com/ )というところから、各種ゲーム機器やモバイル機器(小型パソコン含む)に貼って、見た目をドレスアップできるデコレーションシールが発売されています。

日本でも そこから輸入販売してる業者さんがいるので入手は簡単。 私は楽天の http://www.rakuten.co.jp/kcollection1/ で買いましたが、在庫を持ってたので中一日ですぐに黒猫メール便が送られてきました。

ということで早速、貼り付け。
PSP-DSC08905
今回購入したのは 「My Heart」 というタイトルのデザインです。
例によって例のごとく紅白の対比が美しいです。


モノは厚さ 1mm 弱の不透明なシートで思ったよりしっかりしてます。 いわゆる水で湿らせて転写するデカールのようなものではありません。 とりあえず、表面を良く拭いて脂分を取り除いておきましょう。

貼るのは思ったより簡単。 粘着力は強く押さえなければ貼りなおしも容易な程度なので微調整はそれほど難しくありません。 ある程度の厚み+不透明のおかげで、小さなホコリを気にして お風呂に水まいてパンツ一丁で作業、、、なんてこともしなくてもいいです。 液晶保護シートを貼るような緊張感は不要です。
強く押さえればそのまましっかり貼れます。 シート自体が少し特殊なものらしく、空気抜きもそのまま上から押さえるだけで完了です。 便利な世の中になったもんです。



つづいて表(オモテ)面。

オモテの位置あわせは液晶の枠を基準にすると結構きれいにいくみたいです。

そして、さすがに液晶画面部分にシールを貼るわけにはいきませんが、 デコレーションシールのオマケとして壁紙ダウンロードのアクセスコードが付いてきます。 サイトに行って、メールアドレスとそのアクセスコードを入力すると、メールアドレスに壁紙を添付ファイルで送ってくれます。
psp-myheart-mail
PSP 用の壁紙はサイズ 480x272 ピクセルの 100KB でした。

ということでそれを PSP 本体側にコピーして壁紙設定すると、面も全面デコな感じになります。
PSP-DSC08902s


ということで、壁紙を設定後。
PSP-DSC08903
表裏の全体図の写真は Flickr にフルサイズの画像もありますので心行くまで細部を確認してください。


赤い筐体だとボタンが全部赤くなるので、少しゴテゴテしすぎで毒キノコっぽいかも。。。

ま、気に入らなければ別のお気に入りデザインシールを探して貼り替えればいいだけなので、気軽に試せるのがいいところですね。 ゲーム機ぐらいなら、いざとなれば筐体のほうを別の色で新しくするという手段もありますし。。。




PSP3000用デコレーションスキンシール【My Heart】

PSP3000用デコレーションスキンシール【My Heart】

  • 出版社/メーカー: Ryan Peters LLC
  • メディア:


PSP-3000 用(液晶もグレードアップした3代目) と PSP-2000 用(薄くなった2代目)の違いは、裏面の UMD スロットのカバーにあるリングの大きさとかボタンの微妙な位置関係みたいなところだと思います。

PSP2000用デコレーションスキンシール【My Heart】

PSP2000用デコレーションスキンシール【My Heart】

  • 出版社/メーカー: Ryan Peters LLC
  • メディア:



PSP「プレイステーション・ポータブル」 ブライト・イエロー(PSP-3000BY)

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ブライト・イエロー(PSP-3000BY)

  • 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
  • メディア: Video Game



お手持ちの機種にあったシールを選びましょう。

ニンテンドーDSi用デコレーションスキンシール【My Heart】

ニンテンドーDSi用デコレーションスキンシール【My Heart】

  • 出版社/メーカー: Ryan Peters LLC
  • メディア:



ニンテンドーWii用デコレーションスキンシール【My Heart】

ニンテンドーWii用デコレーションスキンシール【My Heart】

  • 出版社/メーカー: Ryan Peters LLC
  • メディア:



xbox360用デコレーションスキンシール【My Heart】

xbox360用デコレーションスキンシール【My Heart】

  • 出版社/メーカー: Ryan Peters LLC
  • メディア:






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

Rubik's Mirror Blocks [とりあえず羅列]

ルービックミラーブロックスっす。

まぁ、平たく言えば あのルービックキューブのバリエーションの一つです。
rubik-mirror-DSC08889

普通のルービックキューブだと各面の縦横3等分のところが等分じゃないように作ってあります。
等分じゃない=長方形の集まり となるわけで、くるくるまわしてバラバラにすると立方体でなくなります。

つまり超キューブ。

というほどでもないけど。。。
rubik-mirror-DSC08892
興味深いです。

店頭で見たらゲットせずにはいられないでしょう。


解法自体は3x3x3 のルービックキューブと同等です。
ただ、どの面もミラー仕上げなので色ではなく大きさを頼りにそろえていきます。

これが意外と難しいです。
rubik-mirror-DSC08894
微妙な段差が はがゆいです。


それでも、まぁなんとか、いじってるうちに だいぶ揃ってきましたよ。
rubik-mirror-DSC08895
縦横の不均等な分割具合が各面でその比率を微妙に変えてあって、3x3x3 の長方形のサイズが真ん中の以外全部違うようになっています。 つまり、ちゃんとそろってないと面が平らにならないような工夫がしてあります。 逆に言えば、面が平らになればその面は揃ったということです。


最後の一ひねり。
rubik-mirror-DSC08898
まぁ、↑これは撮影のための「やらせ」ですけどね(笑)。


ということで、家にある お仲間と一緒に記念撮影。
rubik-mirror-DSC08900
「5x5x5 が6面揃ってないよ。」というツッコミは禁止。
私だって揃えたいのは山々です(泣)。

プロフェッサーキューブ
http://yoga.blog.so-net.ne.jp/prof-cube



RUBIK’S ミラーブロックス

RUBIK’S ミラーブロックス

  • 出版社/メーカー: メガハウス
  • メディア: おもちゃ&ホビー

↑かっこよくディスプレイできる三角の台もついてます。


5×5 プロフェッサールービックキューブ

5×5 プロフェッサールービックキューブ

  • 出版社/メーカー: メガハウス
  • メディア: おもちゃ&ホビー

海外( http://www.v-cubes.com のオンラインショップ )では 6x6x6 とか 7x7x7 も売ってるみたいですが、日本の店頭で一般的に入手可能なのは 5x5x5まで。 どこか輸入代理店やってくれないですかねぇ。


ルービックリベンジ

ルービックリベンジ

  • 出版社/メーカー: メガハウス
  • メディア: おもちゃ&ホビー

私の日ごろの行いのせいか、 4x4x4 は非常に造りが華奢で、今までに「買ってすぐ壊れる」を2度繰り返してからは手を出してません。


ルービックキューブ (6面完成攻略書付)

ルービックキューブ (6面完成攻略書付)

  • 出版社/メーカー: メガハウス
  • メディア: おもちゃ&ホビー

こちらは定番。 そのうちスピードキューブもやってみたいです。


ルービックキューブ スピードキュービングキット

ルービックキューブ スピードキュービングキット

  • 出版社/メーカー: メガハウス
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Value Commerce のアフィリエイト確認用 HTML 貼り付け [とりあえず羅列]

↑見えないかもしれないけど、ここに貼ってますよー。 こんなもんでいかがでしょ? mora のアフィリエイトに応募したら「ブログにHTML 貼り付けてチョ」っていうのが来ました。 Value Commerce http://www.valuecommerce.ne.jp/

トーストの置き方 [とりあえず羅列]

朝、たまにトーストを食べます。
まぁ、私は出てきたものを食べるだけなのですが。


しかし、このトースト、焼き立てをすぐに食べることが出来ればいいのですが、
なかなかタイムリーに食べることができない場合もあります。

そんなとき、焼いた後しばらく皿の上においてあると裏面がふやけてしまいます。


なんとか この「ふやけ現象」を軽減するために、しばらく時間がたってしまったら
裏返して両面均等に「ややふやけ」ぐらいで食べられるようにしたりしてます。



しかし、最近(といっても数年前)この問題を解決する方法を見つけました。



はい、どうぞ。

続きを読む


タグ:トースト
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

最近読んだ本:2009 [とりあえず羅列]

このエントリーは私が最近読んだ本や立ち読みした本をオススメするコーナーです。 本が追加されるたびにあがってきます。

●カラマーゾフの兄弟/ドストエフスキー
昔のロシアの地主カラマーゾフ家の3兄弟とその父親を中心にした人間模様を描いた、ロシア文学史上不朽の名作。 ある日、父親が何者かに殺害されるのですが、その前後数日の人々の顛末を中心としたお話です。 推理サスペンスではないのであっと驚くトリックや謎解きはありませんが、各登場人物の心の動き・葛藤の様子などが克明に語られ、とにかく面白い・興味深いです。 テレビドラマや娯楽系映画にありがちな予定調和的なショボい話とはぜんぜん違って、どこまでも人間の心の奥底を掘り下げていきます。
「ロシア的なるもの」を理解するうえでも優れた作品だと思います。


カラマーゾフの兄弟1 (光文社古典新訳文庫)

カラマーゾフの兄弟1 (光文社古典新訳文庫)

  • 作者: ドストエフスキー
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2006/09/07
  • メディア: 文庫


全5巻でボリューム満点です。 2時間の映画じゃ表現しきれない内容でしょう。
光文社古典新訳文庫は、各巻末に登場人物の整理や時代背景・小説の構成など、読み進めるうえでとても便利なガイドもついてます。 間違いなくオススメ。 これは読まずに死ねません。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

テオ・ヤンセン [とりあえず羅列]

テオ・ヤンセン、オランダのアーティスト(Kinetic Sculptor:動態彫刻家?)です。
日比谷パティオで開催中のテオ・ヤンセン展を見てきました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ロクシタン [とりあえず羅列]

1月に発売されたシアバターのスキンケアクリームがメインで予約してあったのですが、もらいに行ったらオマケ目当でいろいろ増えたそうです。
loccitane-DSC06639s.JPG
まぁ、ほとんどは私が使うわけじゃないので、使う人が満足・納得いくようにしてもらえれば それでいいです。


石鹸は私も使ってます。
loccitane-DSC06641s.JPG

数年前ぐらいから植物物語もきついと感じる事があって、ここのを使い始めました。

といってもバラの香りとかプンプンさせてたら キモくて変なおじさんなので、ヴァーベナ風味がメインです。 ヴァーベナというのは植物の一種でレモングラスっぽい匂いがします。 洗いあがりもすっきり爽やか爽快で お風呂タイムが楽しくなります。 ヴァーベナのウンチクは この辺 http://www.loccitane.co.jp/shop/series/verbena.aspx を見ていただければ いいでしょう。
私はトムサトウさんのメルマガ http://tomsato.jp/oldtop32.html で知りました。

loccitane-DSC06645s.JPG
裏見ると知らない単語のオンパレードで、中身は他の石鹸やシャンプーとそんなに違わない気もするのですが、気持ちよく使えるということで お気に入りです。

この季節、シャンプーオンリーだと頭皮でさえカサカサ乾燥肌っぽくなってくるので洗髪も石鹸併用です。 石鹸を使ってると、心なしか頭部の産毛の弾力も増してくるように感じられます。 ヤヴァいです。 手放せません。

ただ、値段がねぇ。。。 ロクシタンの中では最安の部類ですがそれでも1個500円ですからねぇ。。。 ナヌ、今調べたらいつの間にか 630円かいな。。。 ストックがそろそろなくなるのに。。。 まぁ、頭皮への投資は特別枠ということで。
ちなみに、シャンプーはラックススーパーリッチです。 私もスーパーリッチ社員になりたいです。


まぁ、そんなことはさておき、クリームも使ってます。 冬の乾燥肌にはクリームが必須です。
健康診断でも「結構キてますネェ」と言われるぐらいで発作的にかゆいことがあります。
洗濯洗剤の銘柄によって かゆみが増してくることもあるみたいですね。

そんなときにはシアバターです。
loccitane-DSC06689s.JPG
シアバターというのは何かの木の種から取れる油脂成分で、民間伝承的には傷やヤケドの薬としても使われるらしいです。 「尿素配合」が苦手な人にもいいと思います。 シアバターは常温で固形(粘土っぽい)なので 100%シアバターだと少し扱いにくいですが、手のひらにとって温めててると だんだん溶けてきます。

これまた値段がねぇ。。。


まぁ、薬と思えば そんなもんかもしれないと思う事にしています。 今のところ冬限定で それほど大量に消費するものでもないし。



ロクシタン
http://www.loccitane.co.jp/shop/

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

拝啓 みんぽす様 [とりあえず羅列]



拝啓 みんぽす様

先日、オファーをいただいたモノフェローズ参加のお誘いの件ですが、
まことに勝手ながら参加しないことにしたいと思っています。

理由は以下のとおりです。
・私は、自分の興味があれば(コスト・保証期間等を加味し可能な範囲で)分解・改造します。
  ほとんどの場合は非分解・可逆的ですが、メーカー保証が切れるような場合もありますし、
  ブログで紹介していないものでもいくつかは蓋開け等 やっています。
  人様からお借りした機材では いざというときに分解できず、好奇心・ブログのエントリ
  ともに不完全燃焼になってしまう可能性があります。

・機材は無料貸し出し とのことですが、これは逆に言うと返却の義務があるということです。
  借りたものを返すのは当然ですので、そのシステム自体には異論はないのですが、
  私にとっては「返す」という行為自体が面倒なのです。
  例えば、「傘は借りると返すのが面倒なので借りない」という人が たまにいる と思いますが、
  それと一緒で、(自分のブログネタごときで)宅配の引き取り手配とか再梱包などの手間
  (=返す義務)を思うと、「完全にくれるならいいけどタダでも借りたくはない。」というスタンスです。
  なので、このブログで紹介するものは基本的に「自腹」か「手元に持ってないもの(店頭試聴など)」です。

モノフェローズ制度のミニマム要件は 借りた機材のレビュー1回、アクセス数報告、期限内の機材返却 のみで、それ以外に特に拘束されることはないようですので、上手に利用すれば 低コストで興味ある最新機材を使用し 自分の知見を高めることが可能な 魅力ある制度 だと思いますが、残念ながら私の好きなスタイルとは少し違うという認識です。


ということで せっかくのお誘い、身に余る光栄なのですが、
今回は辞退させていただきたいと思います。

みんぽす様の今後ますますのご発展をお祈りしております。


敬具 よが


みんぽす モノフェローズ
http://www.minpos.com/info/monofellows.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

耳ヘブン [とりあえず羅列]

いわゆるひとつの耳かきです。 3000円ぐらいでした。
mimi-heaven.JPG

スタイルとしては、円盤串刺しタイプです。

従来のものとの違いはその素材。 これまでのものは金属でしかも円盤がせいぜい3枚でした。

耳掃除マニアとしては少しでもきれいにしたい思いが強すぎて頻繁に耳掃除しがちなのですが、
円盤が少ない → あんまり取れない → 強く引っかく → 硬い円盤で外耳道に傷 → 耳から血が出る → 強制終了 → やり残し感 → 気持ちよくない
という悪循環に陥りがちです。 しかも、強く引っかく → 折れる というパターンも。。。

この耳ヘブンは柔らかい円盤が15枚、密についてます。 軸もしなやかです。
円盤が多い → 細かいのまで良く取れる → ソフトに耳かき → 耳すっきり → 気持ちE
です。

感触は、まさにブラシでゴシゴシと掃除する感じ。 爪楊枝と歯ブラシぐらい違います。


それと、ループタイプやスパイラルタイプなんかもそうですが、先端部分が金属だと だんだんメッキがはがれて感触がザラザラになってきます。 ザラザラになってきたらそろそろ寿命かな という感じですが、こちらはシリコン製ということで経年変化にも強そうです。 水洗いもできそうだし。


ということで、新春早々かきすぎに注意。

素数株式会社 耳ヘブン

素数株式会社 耳ヘブン

  • 出版社/メーカー: 素数
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

2008夏のボーナスおこづかい構想 [とりあえず羅列]

ボーナス出たら何を買おうかナーと妄想中のもの。
予算確保の折衝はまだですが、今のうちからサブリミナル的に匂わしておかないと。
ということでその覚書リスト。


●カメラ系


そろそろ DSC-T9 を置き換えるコンパクトタイプ(もちろんマクロもできる)が欲しいんですが、最近は写りも良くないと気になっちゃうので、筐体サイズは多少大きくなっても可ということで。
1.きれい(解像感・発色・手振れ補正)
2.マクロ・そこそこズーム
3.薄い・軽い・スタミナ
ちなみに DP-1 は 28mm 単焦点ということで今回は対象外。

□ FinePix F100fd / Fuji film
Dレンジ400%っていうのがなかなか気になります。 空がきれいに撮れそう。
トップ: http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/
スペック: http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/specs.html
サンプル: http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/portfolio.html

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F100fd ダークシルバー FX-F100FDDS

メーカー:富士フイルム
参考価格:¥ 30,940



□ Cyber-shot DSC-W300 / Sony
現行のサイバーショットの中では、一番まとも?
タッチパネルじゃないコンパクトって Wシリーズだけなんですよねぇ。
でも、コンパクトデジカメが4万越えは高いっす。 まぁ DSC-N2 の後継と考えて、この値段なんですかね。
トップ: http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W300/
スペック: http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W300/spec.html
サンプル: http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W300/sample.html
デジタルスチルカメラ  DSC-W300
メーカー:ソニー
参考価格:¥ 44,800



□ P5100 / Nikon
カーテン(タッセル)のサンプルを見比べて、Ricoh の R8 は Out of 眼中(死語)だなと思いました。
トップ: http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/
スペック: http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/spec.htm
サンプル: http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/sample.htm
Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) P5100 COOLPIXP5100

メーカー:ニコン
参考価格:¥ 29,580



□ 50mm マクロ SAL50M28 / http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24691
なんか、週末ぐらいしか稼動しないよなーと思うとちょっと躊躇してます。
というか、ゾナー+接写リングのほうが楽器のアップとか美しく撮れるんじゃないか?と思ったりして。
サンプル: http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/50mmMACRO/index.html
ソニー SAL50M28

メーカー:ソニー
参考価格:¥ 50,400



●オーディオ系


今は外ではノイキャンウオークマン+クリアベース機能、家では K271 と MDR-XD400 を使っていますが、
最近、低音が気持ちよく聴ける(高級)ヘッドホン・イヤホンが欲しいなーと思ってます。
必ずしも量は必要ないんですが、ベースライン(の音程)が十分聞こえないと食い足りない感じがします。

□ MDR-EX700SL / Sony / http://www.sony.jp/products/headphone/special/mdr-ex700sl/
EX700 にすればクリアベースを使わずに(音を加工せずに)低音が充実してさらに
いい感じになるんじゃないかとだんだん欲が出てきました。
お出かけ時のお供に。



□ AH-D5000 / DENON / http://denon.jp/products2/ahd5000.html
やっぱり、気になるんで買っとくべきなんでしょうね。
DENON ステレオヘッドフォン AH-D5000

メーカー:デノン
参考価格:¥75,600
価格:¥48,654
OFF : ¥26,946 (36%)



□ RS-1 / GRADO / http://www.gradolabs.com/product_pages/rs1.htm
こちらも気になるヘッドホン。
私のメインの視聴対象はビオラ、ギター他弦楽器、女性ボーカル、オーケストラです。
でもハウス・テクノ系やロックその他なんでも聴きます。

□ SRS-4040A / STAX / http://www.stax.co.jp/Japan/srs4040a.html
気になるヘッドホンその3。
弦楽器とかきれいに聴けるらしい。
STAX SRS-4040A イヤースピーカー&ドライバーユニットセット

メーカー:スタックス
参考価格:¥ 113,700



□ DT990 Pro / Beyerdynamic
気になるヘッドホンその4。 首筋に「ドスッ」と刺激が欲しいときもあります。
ドイツ語ならベイヤーダイナミックじゃなくてバイエルディナーミクなんでしょうか。
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=12&c3code=44&scode=07BEDT990P
モノとしての質感は求めないので edition200x じゃなくていいです。


□ TRV-84HD / トライオード
なんか、ヘッドホン端子2つついてて、おまけに 4Ωスピーカー端子もあってお買い得に思えました。
http://www.triode.co.jp/tri/trv-84hd.html
TRIODE TRV-84HD ヘッドフォン端子内蔵真空管プリメインアンプ トライオード TRV84HD

メーカー:トライオード
参考価格:¥ 80,800



□ ValveX-SE
わりと巷の評判いいっすね。
真空管アンプって、その言葉の響きだけで「ポワ~ン」といい気分になれます。
http://www.tokyosound.co.jp/sound/products/valvex/


□ AT-HA5000 / Audio-technica
なんか、コレ買っとけば間違いないシリーズ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha5000.html
audio-technica AT-HA5000 ステレオヘッドホンアンプ

メーカー:オーディオテクニカ
参考価格:¥147,000
価格:¥95,676
OFF : ¥51,324 (35%)



□ P-1 / LUXMAN
なんか、コレ買っとけば間違いないシリーズその2。
http://www.luxman.co.jp/product/aa_p1.html
LUXMAN P-1 ヘッドフォンアンプ ラックスマン P1

メーカー:ラックスマン
参考価格:¥ 133,875



□ DS-8 S/P DIF DIGITAL AUDIO SELECTOR / FOSTEX
今、ミニコンポの intec 205 (主に嫁さんが使用)と PC 用の DHT-M380 があります。
そこに PCその2用のアンプ+スピーカー追加とか、さらにステップアップとして
PC1用、PC2用、ステレオ用とそれぞれ機材を更新していくと金銭的効率が非常に悪いです。

しかも、設置場所が近くのため複数のスピーカーで別々の音楽を同時に聞くとお互いの音がじゃまして
訳わからなくなるので同時に聞けるのはそのうち一組。 おき場所もそんなに確保できないし。
でもこれがあれば、ステレオ(アンプとスピーカー)は一台に集約できそうです。

ということで、まずは投資しても無駄にならない各PC用ヘッドホン環境(といっても自分のPCだけですが)を
充実させよう。 と思った今日この頃。
http://www.fostex.jp/p/ds8_1/
FOSTEX デジタル・オーディオ・セレクター DS-8

メーカー:FOSTEX
参考価格:¥31,290
価格:¥27,800
OFF : ¥3,490 (11%)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

popSiren(ポップサイレン)[オススメ動画] [とりあえず羅列]

popSiren (ポップサイレン) という動画サイトがあります。
http://revision3.com/popsiren/


内容は、お姉さんキャスター2人を中心にちょっと面白いテクノロジー・サイエンス・DIY 系の話題をいろいろ紹介していくといった趣です。 週間子供ニュースの大人版みたいな感じでしょうか。

たぶん毎週一つ動画(エピソード)が追加されます。 今までの内容は、フラフープ、セグウェイ、自作ヘッドホンなど。 ややユル系の話題が多いですが、さまざまな話題(スポンサーサイトの宣伝を兼ねて?)を織り交ぜながら約20~30分の尺をフルに使っています。 見ごたえあり。


↓とりあえず今最新の第9回はフラフープ・海草など。



動画のダウンロードもできます(横のリンクで右クリック保存)。 Small Quicktime (.m4v)なら、サイズは一本百~数百MB ぐらいで、PSP の VIDEO フォルダにコピーしてそのまま見れます。 iPod での再生は試してませんが、たぶん Quicktime なら見れるんじゃないでしょうか。

ネイティブスピードの英語で喋りまくるので英語のヒヤリングを鍛えるのにもいいでしょう。



あと、詳しく見てないですが、親サイトの Revision3 では他にもいろいろ動画配信をやってるみたいです。
http://revision3.com/




ということで、通勤通学のお供に。
PSP
PSP-2000


ソニー “メモリースティックPROデュオ”
メモリースティックPROデュオ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

脳内メーカーであそぶ [とりあえず羅列]

いまさらながら「脳内メーカー」 http://muryop.com/br/q.php で遊んでみました。
お題はビオラ。 楽器です。

[ご注意]
# 本家から直接 iframe で埋め込むと、広告にフレームを乗っ取られてしまうようなので、
# 一旦画像としてローカルに保存しています。
# ということで、今日アクセスすると結果が違っている可能性もあります。



●まずは 「viola」
脳内メーカー: violaさんの脳内 nounai-viola.png

確かに、ビオラ弾きにはこんな人が多い気がする。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最近読んだ本:2008 [とりあえず羅列]

このエントリーは私が最近読んだ本や立ち読みした本をオススメするコーナーです。 本が追加されるたびにあがってきます。

●合衆国再生/バラク・オバマ 著/棚橋志行 訳/楓書店 /ISBN978-4-478-00353-4
やっぱ大統領に立候補する人は考えてることのスケールと守備範囲が違います。
その一方で、なんだか政治家とは思えないほど常識人じゃないですか。

まぁ、今じゃないと絶対読まない本ですね。 字ばっかりで読み通すのは苦労します。

合衆国再生―大いなる希望を抱いて

著:バラク・オバマ
参考価格:¥1,995

なんとなく、ヒラリーよりオバマのほうがよさそうなんで著書購入という形でプチ応援してみました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

PSP(赤) Get [とりあえず羅列]

いまさら?

いえいえ、これからですよ。

PSP-2000 (ディープレッド)

数量限定と言われては、買わないわけにはいかないでしょう。 艶あり赤。

メインは、メディアプレイヤーの予定なので、最近のグラフィックスが豪華なゲームはないですけど、
それでもなんだかんだと買うソフトはありますね。


地味です。


「ナムコミュージアム Vol.2」、ホントは Vol.1 が欲しかったんですけどどこにも置いてない。。。
DIGDAG 目当てで買ったのですが、DIGDAG II のほうが入ってて、掘る楽しみがなくて意外と微妙。
同じ Vol.2 に入ってたボスコニアンは今回初めてやってみましたが単純なだけに結構はまりますね。

期待してなかったけど(失礼)良かったのが「カンガエルEXIT」。 チュートリアルのステージも用意されててちょっとづつ難しくなっていく加減が絶妙です。
その他は、まだ。 「パロディウス」は少しだけやりましたけど、あまりにも下手になってて愕然としました。
「トークマン」はマイクに向かって喋るのが恥ずかしいです。

あとは「ぷよぷよ」「パズルボブル」「ポータブル・アイランド」近辺ですかね。




まあ、いまさら素人が PSP の何たるかを語ってもつまらないので、便利リンク&Tips 集。というか覚書。

続きを読む


最近読んだ本:2006-2007 [とりあえず羅列]

このエントリーは私が最近読んだ本や立ち読みした本をオススメするコーナーです。 本が追加されるたびにあがってきます。

●フェルメール全点踏破の旅/朽木ゆり子/集英社ヴィジュアル版/ISBN4-08-720358-1
作品が全部で三十数点しかなくて、所蔵している美術館というか地域で言うと11箇所。
ということは2年に一回、一箇所づつ回っても20年でミッションコンプリートできるということですね。

フェルメールって青ターバン少女の絵の人。。。というぐらいしか知らなくても楽しめます。

フェルメール全点踏破の旅 (集英社新書ヴィジュアル版) (集英社新書ヴィジュアル版)

著:朽木 ゆり子
参考価格:¥1,050

私は、この本で紹介されている場所ではアムステルダムしか行った事がありません。 でも、青ターバンはどこかで見た気がするなぁ。。。映画だっけ? とか、牛乳瓶のおばちゃんはこの前六本木の国立新美術館に見に行ったぞ、などなど、意外と日本に居ても主要作品は見る機会があるでしょうね。

ちなみに、アムステルダムの国立博物館の近く(徒歩圏内)には、ファン・ゴッホ美術館とアムステルダムコンセルトヘボウもあります(あった気がします)。


●量子暗号/石井茂/日経BP社/ISBN978-4-8222-8275-2
近年のセキュアなデータ通信において暗号化の技術は欠かせないものですが、今現在広く使用されている原理では、時間をかければいつかは解読されてしまいます。 とくにコンピュータの演算能力が進歩すればするほど、その危険性は大きくなっていきます。

この本は、歴史上の暗号に始まり、次世代暗号化技術の動向の中でも「量子暗号」といわれる分野を中心に解説しています。 技術書というよりはサイエンス読み物ですね。

量子暗号 絶対に盗聴されない暗号をつくる

著:石井 茂
参考価格:¥1,890



●モネの庭へ/南川 三治郎/カルチャー紀行/ISBN4-418-04507-4
連作の睡蓮をはじめ、モネの作品の多くは自分の庭の絵だったんですね。

写真が多いので、ウンチクが嫌いな人でも楽しめます。
ちなみに、睡蓮は上野の国立西洋美術館にも収蔵されています。 こちらで確認 → http://www.nmwa.go.jp/jp/collection/index.html

モネの庭へ ジヴェルニー・花の桃源郷―カルチャー紀行 (カルチャー紀行)

著:南川 三治郎
参考価格:¥1,785

絵画はモネ、モロー、フェルメール、ポール・シニャック、後藤純男あたりが好きです。


●裁判官の爆笑お言葉集/長嶺 超輝/幻冬舎新書/ISBN
裁判官が判決を言い渡すときなんかにオマケで喋る話をあつめた本です。
タイトルには爆笑とありますがウケ狙いのお笑いネタではなく、内容はとても真剣で心に響きます。

裁判官の爆笑お言葉集 (幻冬舎新書 な 3-1)

著:長嶺 超輝
参考価格:¥756


●元気が出るゲバラ語録/知的好奇心研究会 編著/リイド社 リイド文庫/ISBN978-4-8458-3222-4

チェ・ゲバラという人、アルゼンチン出身ですがなぜかキューバに行ってキューバ革命を成し遂げたという人です。 ちなみにキューバ革命の相棒というかリーダーは(あの)カストロ議長。 政治や国際情勢に興味のある人は「キューバ革命」「キューバ危機」あたりをキーワードに調べてみてください。もう40年近く前の話なんですね。

彼の言動を美化するわけではありませんが、社会主義的あるいは革命的な思想云々とかいうよりは、今の社会からは少し離れた世界の人間的な観点からの言葉~たとえば戦国武将の言葉のような感じ~として味わってみるのが吉でしょう。

元気が出るゲバラ語録 (リイド文庫 (ち-1-2))

編集:知的好奇心研究会
参考価格:¥500


●地下室の手記/ドストエフスキー/安岡治子 訳/光文社 古典新訳文庫/ISBN978-4-344-75129-6

一言で言うと、心の闇のどぶさらい。 → ロシアの文豪に対して失礼ですね。

引きこもりのおっさんが地下室で書いた手記というタイトルそのまんまの趣向ですが、その内容は子供には読ませられらないような根暗(死語)で妄想全開なものです。 最初の数ページは読むのが苦痛ですが、いつのまにか引き込まれていく、そんな感じです。 人間の内面を鋭くえぐる作品です。

地下室の手記

著:ドストエフスキー
参考価格:¥580

わりと現代人にも読みやすい語調で翻訳されているので、明治・大正時代の翻訳みたいな無用な難解さはありません。



●ガウディの伝言/外尾 悦郎/ISBN4-334-03364-4

建築家アントニオ・ガウディの建築を紹介するような、それでいて彼の生涯を綴ってる様なそんな感じの本です。 ガウディやサグラダ・ファミリアに興味のある人は興味深く読み進めることができるでしょう。

この本を読んだあとに神戸に行ったのですが、メリケンパークにある神戸ポートタワーのアウトラインも斜めの直線を回転させた双曲線だなぁと思いました。

ガウディの伝言

著:外尾 悦郎
参考価格:¥998



●タオ-老子/加島祥造

老子道徳経を現代口語日本語訳したものです。 橋本 治の 桃尻語訳 枕草子 みたいな系統ですね。

気楽に読んで、気持ちが楽になる。 そんな感じでしょうか。

タオ―老子 (ちくま文庫)

著:加島 祥造
参考価格:¥672


●ニガヨモギ/辛酸なめ子

タイトルも著者名も、かなり世間をなめた名前ですが、名前に恥じない漫画です。 癖になります。

言葉では面白さがうまく表現できないので、本屋で立ち読みでもしてみてください。 だたしシモネタ系が嫌いな人にはオススメしません。

ニガヨモギ

著:辛酸 なめ子
参考価格:¥567

続きを読む


タグ:情報
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

有機ELテレビの価格について考えてみた。 [とりあえず羅列]

各所で話題になっているとおり、ソニーのホームページで有機ELディスプレイのテレビのティーザー広告が始まりました。 いよいよですね。

http://www.sony.jp/event/special/index.html?ref=TOP

有機ELテレビが出たら本格的にテレビ買い替えを考えている身としてはその価格が気になります。
ということで、価格についての考察です。 もちろん、根拠は無に等しいのでその点はあらかじめご了承ください。


さっそくいってみましょう。

ちまたで見かけるのは、11型が20万ぐらいという噂。 これは結構安いほうの噂ですが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/17/news028.html

それと、今ソニーが発表してるフラッグシップの70インチ液晶テレビが400万円。
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=28924&KM=KDL-70X7000
有機EL じゃないけど、商売というより存在していることが大事なモデルという意味では、まぁ値付けの参考になるかなと。

以上の2つの情報(噂)に加え、ディスプレイ部分の価格はインチ数の2乗(面積)に比例すると仮定すると以下の式が成り立ちます。

20万円=a×(11インチ)^2+b ---- (1)
400万円=a×(70インチ)^2+b ---- (2)

ここから
380万=a×(70^2 - 11^2)
→ a = 380万/4779

b= 20万 - 380万/4779×(11^2)
→ b = 20万 - 約9.6万

ということでざっくりと、a=795、b= 10万となります。
まぁ、テレビとして必要なシステム部分が10万であとはパネル次第という雰囲気ですね。

続いて、このイカチンな計算式をもとに妄想開始です。

□ 現在、有機 EL テレビとして存在が明らかになっている 27インチ。
y = 795*(27^2)+10万
→ 約58万+10万で68万。

□ やっぱりいまどきのテレビは 40インチぐらいほしいよね。
y = 795*(40^2)+10万
→ 約127万+10万で約137万。

やっぱり高いです。


さて、昨今の技術革新はすばらしいものがあります。

パネルの値段なんて年2割ぐらいの勢いでコストダウンが進むでしょう。(希望的観測)
ということでこれを勘案すると、以下のようになります。
# パネル部分だけじゃなく固定の部分も一緒に2割引いてますけどまぁ、いいでしょう。

↓年2割減27型40型
2007年68万137万
2008年54万110万
2009年44万88万
2010年35万70万
2011年28万56万
2012年22万45万

ここからさらに実勢価格でさらに2割引いたとして、地アナ終了ぐらいのころには、
インチ単価1万ぐらいのレベルになってるかもということですね。


そんなに待てません。。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FunFan Light [とりあえず羅列]

ご飯食べたあととか、風呂上りの少し風が欲しい時など、意外と活躍してますよ。

犬の散歩から帰ってきてすぐなんかにもいいですね。

その名は FunFan Light、中国語で珍光扇(ウソ)。 電動うちわ。 ハイテクです。


このシリーズは扇風機の軸の部分が動物の顔になっていてカエルとかヒヨコとかブタとかいろいろあります。 もちろんマニア・コレクターの方は全種類そろえてもいいでしょう。 私は東急ハンズで購入しました(最近このパターンが多い)。

羽の部分はペラペラのビニールになっていて片方の羽に LED が仕込んであります。 羽が回転しているときに少々当たっても痛くないですが、目などに入らないようにご注意ください。 電源は単4電池2本。

注:ガチャピン ネックストラップ(ボールマスコット付き)は別売りです。


さっき知りましたが、ボールペンにもなります。 至れり尽くせりですね。

もうね、ケータイとか音楽プレーヤーを首からさげるのは古いです。 これからの時期は扇風機です。
熱中症対策にもなります(きっと)。

おひとつ、いかがですか?


TIZIO デスクランプ [最近欲しいもの] [とりあえず羅列]

最近、デスク用のランプが欲しいです。

それほど普段の生活で明かりに困ってるわけじゃないんですけど、ブツ撮りのときの照明になんかいいのがないかなーと思って。

そこで最近気になってるのがコレです。 アルテミデのTIZIO (ティツィオ)。


テーブルランプ (TIZIO 35)


ハロゲンランプなので、演色性もよさそうだし、黒ベースに赤いアクセントがかっこいいです。 ランプ自体も被写体になりますね。

デザインはあの ThinkPad をデザインしたのと同じ人(リチャード・サッパー氏)だそうです。



もうひとつでっかいのも、おき場所がうまく確保できればいい感じですね。

テーブルランプ (TIZIO)

ところでこれってアームを伸ばしてもコケないんでしょうか?
たぶん、やじろべえみたいにアームごとにバランスが取ってあって大丈夫なんでしょうけど。


タグ:ガジェット
前の30件 | - とりあえず羅列 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。